fc2ブログ

39年間健康体だった私が耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療、心と体の変化を綴ります。全がんの約0.2%しかない希少癌。情報が少ない!5年生存率45%のステージⅣだけど長寿の記録を作ってやる!

プロフィール

niyon(によん)

Author:niyon(によん)
関西在住アラフォー女です。
2014年突発性難聴を発症しブラック企業を退社。専業主婦を経て働こう!と資格を取った矢先に耳下腺がんが発覚。新型コロナ流行さなかの闘病は孤独でした。
手術後、夫のすすめで愛犬ソフィア(愛称ソフィにゃん)を飼い始めました。
もう10年以上続けているポイ活も継続中。

【耳下腺癌治療ヒストリー】はこちら

0 コメント

耳が弱い?

先日、連休を絡めて旅行に行ってきたのですが今回は病気後、初めての飛行機移動でした。3年半ぶりの搭乗にドキドキでした。というのは、気圧の変化で耳に悪影響がないかな???って。もちろん、耳下腺がんの手術では耳は触ってません。聴力が落ちたりもしていないし、放射線も耳そのものには当たっていないはずだし、がんになったことで耳に何ら影響は出ていません。先生からも耳に関して何も言われていないのに、なぜかずっと気...
記事の続きを読む
0 コメント

【傷の写真あり】陽子線治療開始

陽子線(ようしせん)もX線と同じ放射線。基本的な流れは同じです。まずは事前に歯科検診。頭頸部がんの場合、放射線治療をするとどうしても歯やその周辺の骨にも当たってしまいます。放射線があたった場所は抜歯ができなくなるので、事前に歯の状態を見てもらいました。が、特に問題ないとのこと。(元々、3か月に1度、クリーニングを兼ねてかかりつけの歯科で見てもらってるので。)できれば照射側、左の親知らずを抜いておきたい...
記事の続きを読む
0 コメント

陽子線治療に決めた!

セカンドオピニオンを聞いてから、悩みに悩む日々でした。いくらネットで探しても、情報が本当に少ない!それに同じ耳下腺がんでも、癌の種類が23種類あると言われていて、自分と同じ条件の情報を探すのも至難の業。なんでもいいなら、出来ればしんどい事はしたくない、のが本音。このまま何もぜず様子を見る、という選択肢には強く惹かれました。でも...結論をいうと、2週間ほど悩んだ結果(けっこうぎりぎりまで悩んだ)放射線...
記事の続きを読む
0 コメント

放置か放射か、真逆の意見

セカンドオピニオンを聞いて、混乱しました。●耳下腺がんを取る手術後、主治医から言われた内容がんは手術で取り切ったと思うけどミクロサイズのが残ってたら嫌やから、念のため放射線治療を追加でしときましょ。万が一残ってても、それでやっつけられるから!●別の病院でセカンドオピニオンを受けて言われた内容低悪性の粘表皮癌でしょ?普通手術だけで放射線治療を追加でやったりせーへんし、とりあえずこのまま様子見たら?低悪...
記事の続きを読む
0 コメント

驚きのセカンドオピニオン結果

待ちに待ったセカンドオピニオン外来の日が来ました。夫はどうしても休みが取れないというので、父親と妹に同行してもらいました。話せる時間は限られており、自分が思いつく以外の質問もできたらいいなと考えていたので、複数人でお話を伺いたかったのです。料金は30分約1万円。30分を超えると30分ごとにさらに1万円足され、健康保険適用外です。早めにF病院に到着し、ドキドキしながら3人で呼ばれるのを待ちました。呼ばれて通さ...
記事の続きを読む