fc2ブログ

39年間健康体だった私が耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療、心と体の変化を綴ります。全がんの約0.2%しかない希少癌。情報が少ない!5年生存率45%のステージⅣだけど長寿の記録を作ってやる!

プロフィール

niyon(によん)

Author:niyon(によん)
関西在住アラフォー女です。
2014年突発性難聴を発症しブラック企業を退社。専業主婦を経て働こう!と資格を取った矢先に耳下腺がんが発覚。新型コロナ流行さなかの闘病は孤独でした。
手術後、夫のすすめで愛犬ソフィア(愛称ソフィにゃん)を飼い始めました。
もう10年以上続けているポイ活も継続中。

【耳下腺癌治療ヒストリー】はこちら

0 コメント

入院のお部屋、大部屋か個室か

手術日が決まった前回の診察後、その日のうちに入院手続きを一通り済ませたのですが、何しろ今まで大きなけがや病気1つしたことがない私。もちろん入院なんて人生で(39歳にして)初めて。手術も不安だけど、その後の( ゚Д゚)!...入院生活が不安すぎる!!説明してくださった女性の方(看護師さん?)は、不安な私の質問にもとても丁寧に答えて下さいました。新型コロナ感染予防のために、不自然なほどソーシャルディスタンスを...
記事の続きを読む
0 コメント

転移の有無を調べるPET検査

頭頸部外科の先生の命により、転移がないか調べるため手術前にPET検査(PET-CT)を受けることに。悪性腫瘍だとはっきりは判断できないと言われつつ、今考えれば、「転移がないか」って言うということはもうこの段階で悪性腫瘍と決めてるやん、先生...。ゴールデンウィーク明けに検査が入っており、新型コロナもあってどこかに遊びに行って気分転換することもできず、ずっと手術への不安、腫瘍への不安がのしかかり、気持ち的に...
記事の続きを読む
0 コメント

シェルティの女の子がやってくる

耳下腺癌のことを記録している途中ですがもうすぐビッグイベントが!なんと、わんこを迎えることになったんです!以前飼っていたシェルティがお空に旅立ってから9年。前の子が忘れられず、またお別れも悲しいことから飼いたいけど、飼いたいけど、でもなぁ、、、という葛藤と闘ってきました。海外旅行も毎年行くので、旅行の時どうしよう...という思いもありました。ただ数年前(結婚前)から、夫には前の愛犬シェリーのエピソ...
記事の続きを読む
0 コメント

頭頸部外科の先生の診察

初めて頭頸部外科の先生診察の日。ドキドキしながら診察室へ。50歳代くらいの男性の先生でした。主治医の先生にも何度か、「う」や「い」の口をしてみて、と言われ見せていたのですが、この先生にも同じように言われて見てもらい、「うーん、顔面神経に麻痺が出てるなぁ」と。。。え!これ、麻痺なの!?ちょっと口が左右対称ではないだけで、水がこぼれるとかの実害はなし。別に生活に不便はないし、自分ではそれほど大きく考えて...
記事の続きを読む
0 コメント

造影剤を入れたMRIとCT検査

まだまだ検査は続きます。。。数日後にしたのは、聴力検査と造影剤を入れてのMRIでした。聴力検査といえば、てっきり「音が聞こえたらボタンを押してくださいね。」という聞こえ方の検査だと思っていたら、全然違いました。確かに、それは近所の耳鼻科に最初に行った時にすでにやってます。...
記事の続きを読む
0 コメント

せんし?穿刺吸引細胞診が痛すぎる!

MRIで変なものが見つかった2日後。ここからもう検査、検査です。まずは採血。針を刺して細胞を取って調べる細胞診・生検をするために、事前に血液検査が必要とのこと。私の担当は、4月に入ったっぽい新人看護師さん。かわいい女の子、という感じの。後ろにお姉さま=先輩看護師さんが見守っています。大丈夫かな...私の腕は、自分で言うのも何ですが色白で血管が浮き上がっていて(笑)、血を取るのに最適な腕!看護師さんにと...
記事の続きを読む
0 コメント

頭部MRI検査とその結果

よく考えたら、人生初めてのMRI検査!MRIは磁気を使うので検査前に金属はすべて外して下さい、と事前説明あり。だから当日アクセサリーとか余計なものは付けずに行って、当日検査着に着替えて完璧!と出て行ったら、「あのー結婚指輪は外れないですか?」と言われちゃいました。あ、すっかり忘れてました。。。検査室に入ると台に横になるよう促され、横になった体は機械に吸い込まれていきます。(実際は台がスライドしてるのです...
記事の続きを読む
0 コメント

紹介状を持って総合病院へ

翌日、自宅から数駅のところにある大きな病院へやってきました。耳鼻咽喉科への紹介状を持って。今まで大きな病気もしたことないから、総合病院へ来るのはほんとに久々です。初めて来る病院でちょっと緊張。でも紹介状があって予約がすでに入っている場合は、そのまま受診する科の窓口に行けば良いだけで、とてもスムーズでした。人多いだろうなぁ、待ち時間長いかなぁ、コロナうつされたら嫌だなぁ。。。色々心配しつつ行きました...
記事の続きを読む
0 コメント

始まりは突然に。耳下腺がん発覚

希少がんといわれる、『耳下腺癌(じかせんがん)』になりました。がん患者のうちたった0.1~0.2%しかいない、稀ながんです。耳下腺がんは、頭頸部がん(とうけいぶがん)の1つで ※1色々ある頭頸部がんの中では唾液腺がんの1つです。 ※2※1 頭頸部がん: さ骨より上部の首と頭のうち、脳と目を除く部分にあるがん※2 唾液腺がん: 唾液を出す機能がある耳下腺、舌下(ぜっか)腺、顎下(がっか)腺にできるがん有名人でたま...
記事の続きを読む
0 コメント

ブログ再開します

愛犬が亡くなってから、長い間お休みをしておりましたブログを久々に、再開してみようと思います。つい先日、”がん”が見つかりました。症状はほとんどなく、ほんとにひょんなことから見つかりました。しかも、こんなコロナで医療がひっ迫してる大変な時期に、、、まさか自分が”がん患者”になるとは!耳鼻科で見つかりました。耳下腺癌(じかせんがん)でした。場所は、頭頚部、耳の下あたり。(頭頚部外科という存在すら、今まで知...
記事の続きを読む