fc2ブログ

39年間健康体だった私が耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療、心と体の変化を綴ります。全がんの約0.2%しかない希少癌。情報が少ない!5年生存率45%のステージⅣだけど長寿の記録を作ってやる!

プロフィール

niyon(によん)

Author:niyon(によん)
関西在住アラフォー女です。
2014年突発性難聴を発症しブラック企業を退社。専業主婦を経て働こう!と資格を取った矢先に耳下腺がんが発覚。新型コロナ流行さなかの闘病は孤独でした。
手術後、夫のすすめで愛犬ソフィア(愛称ソフィにゃん)を飼い始めました。
もう10年以上続けているポイ活も継続中。

【耳下腺癌治療ヒストリー】はこちら

4 コメント

新しい家族、ソフィアです

待望のシェルティが家族の一員になりました!ソフィア、現在、生後9週の女の子です。《ソフィア》 おひげがクルンっとなってるの。よろしくにゃ。うちに始めてきた1日め。前飼っていた同じシェルティのシェリーが1回でトイレを覚えたので、シェルティってみんなそんなものだと思っていたのですが、おしっこは失敗(トイレじゃないところで)しちゃいました。ウンチは教えていないのになぜか初日からトイレでちゃんとしてくれて、...
記事の続きを読む
0 コメント

人生初めての手術日当日

入院&手術をすることを友人に話したところ、「絶対に体力をつけておいて!」と言われたので入院前日は家の近所を1時間ほど嫌いなジョギングをして(←素直)体を動かしておきました。しばらく寝てばかりの生活で、どうせ運動不足にもなるし、と思って。これが功を奏しました!入院前や手術前、もちろん無理は禁物なので体調と相談ですが、可能なら少し体を動かしておくことを強く強くお勧めします。なぜなのかは後ほど。...
記事の続きを読む
0 コメント

わんこお迎えの準備

シェルティの子犬が、もうすぐうちにやってきます。準備は万端!このケージを見ながら「はやくシェルティ来ないかなぁ~」と夫が夜な夜なつぶやいてます(笑)。まるで産まれるわが子を待ちわびているかのように。おもちゃもこれ以外に3つも買ってあって、たくさん準備済み(笑)。引っ張り合いっこできる縄や、転がせるソフトなボールも。自分のがんの事もあり、心配や不安なことも多々ありますが、今はソフィアを迎えるのがとっても...
記事の続きを読む
0 コメント

主治医からの術前説明:病状、予後、起こりうる合併症について

入院日に夫と共に聞いた主治医からの説明です。頭頸部外科Dr.から聞いたのと重なる内容もありましたが、術後の具体的な話もたくさんありました。【手術について】●検査で腫瘍は良性か悪性かはっきりわからないが、悪性の恐れあり。●まずは良性として顔面神経温存の方向で手術を開始し、手術中の迅速病理検査結果により拡大手術をするかどうか判断する。●検査結果により悪性の疑いが強い場合には、神経なども含めて切除する拡大切除...
記事の続きを読む
0 コメント

入院の日

人生初めての入院。とりあえず必要そうなものをカバンいっぱいに詰め込みました(笑)。読みたかった漫画や小説は5~6冊も。これは持って行って大正解でした。時間がなくてなかなか読めなかった本を読める、いい機会になりました。準備をしてると、気になることが色々出てきました。お風呂って入れるの?湯舟はあるの?→ネットで病院のことを調べたけど、どこにも書いていない入院中って、すっぴん?でも退院日には使うから化粧品も...
記事の続きを読む
0 コメント

手術前に頭頸部外科Dr.からの病状説明

PET-CT検査の翌日、頭頸部外科の先生からの説明を聞くため、夫と共に病院へ。検査結果と、手術前に現在の私の病状を説明してもらうためです。主治医は耳鼻咽喉科の若い女性のN先生ですが、こちらは手術でメインに執刀して下さる頭頸部外科専門の男性ベテランa先生です。あとで頭頸部外科部長さんだと知りました。ここで初めて家族にも一緒に話を聞いてもらいました。超繁忙期の夫に何とか半休を取ってもらって。PET検査の結果は「...
記事の続きを読む