久々に、モニタープラザさんのプロジェクトに参加したいと思います。
江戸の米蔵さんのプロジェクトは
【我が家のごはんは、これで炊く大募集♪】
うちはえっと、、、
だいたい普通に電気炊飯器で炊きます

しかも安いやつなので(笑)、炊き立ては美味しいけど
保温しておくとすぐに美味しくなくなってしまう...
でも私を含め、お米大好きなうちの家族。
今日はちょっとおいしく炊いてみようかな?という時は
土鍋で炊いちゃいます!
週に1回くらいは土鍋ご飯ですね

江戸の米蔵さんのプロジェクトは
【我が家のごはんは、これで炊く大募集♪】
うちはえっと、、、
だいたい普通に電気炊飯器で炊きます


しかも安いやつなので(笑)、炊き立ては美味しいけど
保温しておくとすぐに美味しくなくなってしまう...

でも私を含め、お米大好きなうちの家族。
今日はちょっとおいしく炊いてみようかな?という時は
土鍋で炊いちゃいます!

週に1回くらいは土鍋ご飯ですね


これが結構おいしいんですよ
おこげもちょっとできます
「今日は土鍋でご飯炊いたよ~
」
というと、家族のご飯が進むから不思議(笑)。
炊飯器のように保温ができないので、
一気になくなって一石二鳥なんですけどね♪
しかも炊くのはすっごく簡単♪
20分くらいで炊けるんですよ
お水の分量、火の強さ、時間さえ見ておけば
誰でも簡~単に炊けます
あんまり料理をしないこの私でも、
うろ覚えの分量と時間で炊いたら
初めてでもうまくいったくらいですから~
ポイントは途中で蓋を開けて見ないこと!
土鍋って中が見えないから心配になって
蓋を開けて覗いてしまいがちですが、これは絶対禁止。
火を止めて蒸らしが終わるまでぐっと我慢です。
妹が1人暮らししていた時、
なんと毎日土鍋でご飯を炊いていました。
「だって炊飯器のごはん美味しくないから」と。(贅沢者!)
余ったご飯は炊きたての時に1膳分ずつラップで包んで
少し冷まし、まだほんのり温かいうちに冷凍庫へ。
レンジでチンすれば、また炊き立ての御飯が味わえます。
ご飯が冷えてからラップで包んで冷凍したご飯とは
全然味が違うから不思議。
炊きたてのおいしさをラップが封じ込めてくれるんですね。
こんな時間にご飯の記事を書いていたら
すごーくご飯が食べたくなってきた!
今から
作って食べようかしらん。

一等米の新潟産コシヒカリ2合サンプルを20名様

皆様の1票が励みです

おこげもちょっとできます

「今日は土鍋でご飯炊いたよ~

というと、家族のご飯が進むから不思議(笑)。
炊飯器のように保温ができないので、
一気になくなって一石二鳥なんですけどね♪
しかも炊くのはすっごく簡単♪
20分くらいで炊けるんですよ

お水の分量、火の強さ、時間さえ見ておけば
誰でも簡~単に炊けます

あんまり料理をしないこの私でも、
うろ覚えの分量と時間で炊いたら
初めてでもうまくいったくらいですから~

ポイントは途中で蓋を開けて見ないこと!
土鍋って中が見えないから心配になって
蓋を開けて覗いてしまいがちですが、これは絶対禁止。
火を止めて蒸らしが終わるまでぐっと我慢です。
妹が1人暮らししていた時、
なんと毎日土鍋でご飯を炊いていました。
「だって炊飯器のごはん美味しくないから」と。(贅沢者!)
余ったご飯は炊きたての時に1膳分ずつラップで包んで
少し冷まし、まだほんのり温かいうちに冷凍庫へ。
レンジでチンすれば、また炊き立ての御飯が味わえます。
ご飯が冷えてからラップで包んで冷凍したご飯とは
全然味が違うから不思議。
炊きたてのおいしさをラップが封じ込めてくれるんですね。
こんな時間にご飯の記事を書いていたら
すごーくご飯が食べたくなってきた!

今から


一等米の新潟産コシヒカリ2合サンプルを20名様

皆様の1票が励みです

- 関連記事