fc2ブログ

39年間健康体だった私が耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療、心と体の変化を綴ります。全がんの約0.2%しかない希少癌。情報が少ない!5年生存率45%のステージⅣだけど長寿の記録を作ってやる!

プロフィール

niyon(によん)

Author:niyon(によん)
関西在住アラフォー女です。
2014年突発性難聴を発症しブラック企業を退社。専業主婦を経て働こう!と資格を取った矢先に耳下腺がんが発覚。新型コロナ流行さなかの闘病は孤独でした。
手術後、夫のすすめで愛犬ソフィア(愛称ソフィにゃん)を飼い始めました。
もう10年以上続けているポイ活も継続中。

【耳下腺癌治療ヒストリー】はこちら

0 コメント

カフェな空間をおうちに

先日、友人宅にお邪魔しました。

人のおうちって、どんな空間なのかいつも興味があります。
インテリアの新しいアイデアが浮かんだり、
見つけたり(盗んだり?)できるから。
部屋のインテリアっていつも、こうしたい!って思っても、
お金がかかったり面倒だったりで、時間がかかってしまい
だんだんテーマがずれてきてしまいます...私の場合。
なかなか思うようにいかないもの。

現在の私の部屋のテーマは"Wホテル"なんだけど(笑)
彼のおうちに行って、また新しいテーマを見つけてしまいました。
それは、レトロなカフェ

マンションで、そんなに広いわけではないのだけど
とってもリラックスできる空間でした。
みてみて、こんな感じです。

  

大量の本を、あえて高い位置に。
あー思いつかなかった!って思いました。
私なら本棚をドンと置いちゃうな、きっと。
高い位置に本が並んでいるだけで、
本に囲まれている!って雰囲気が出るんだ~と発見。
洋書が多いのもいい感じで。
もちろん飾りじゃなく、ちゃんと読んでるそうです。

この写真では見えませんが
手前にはちょっとレトロなソファがあって
深めにゆったり座ることができるもの。
本のページをめくりつつ、ま~ったりできる場所。
間接照明をつけて、柱をちょっとレンガとかにしたら
もう完璧に長居したくなるレトロカフェだぁ~

ちなみに、ジジのような黒ネコは本物の猫ちゃんです。
なんだか置物みたいにじっとしてたけど
時々ソファの方にぴょんと遊びに来るという
ねこカフェみたいな状態でもありました(笑)。

ちなみにここはリビング・ダイニングで、
普段からご飯を食べたり、お茶したりの場所。
猫がいる奥に、テーブルと椅子もあります。
テレビがないからか、すごーく静かでした。
うちの家とは大違い。。。

コーヒー片手に、ゆったり本を読みたい空間、
そんな場所が家にあるって、ステキですね






「ステキ…」思わず感銘!真似したい!goodセンス特集 - ログスターバズ[LogStarbuzz]|みんなのホンネがここにある!
★インテリアを一新したいときのマネー事情で
お悩みの方必見!

初心者に人気のFX click
主婦や初心者でもわかるマネーの常識がここに!
バイト 島根 click
→秋の行楽シーズン前に




                       クリックで1票が入ります ブログランキング・にほんブログ村へ 
                       皆様の1票が励みですぜひクリックを


関連記事

コメント

非公開コメント