fc2ブログ

39年間健康体だった私が耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療、心と体の変化を綴ります。全がんの約0.2%しかない希少癌。情報が少ない!5年生存率45%のステージⅣだけど長寿の記録を作ってやる!

プロフィール

niyon(によん)

Author:niyon(によん)
関西在住アラフォー女です。
2014年突発性難聴を発症しブラック企業を退社。専業主婦を経て働こう!と資格を取った矢先に耳下腺がんが発覚。新型コロナ流行さなかの闘病は孤独でした。
手術後、夫のすすめで愛犬ソフィア(愛称ソフィにゃん)を飼い始めました。
もう10年以上続けているポイ活も継続中。

【耳下腺癌治療ヒストリー】はこちら

0 コメント

ブログ再開します

愛犬が亡くなってから、長い間お休みをしておりましたブログを
久々に、再開してみようと思います。

つい先日、”がん”が見つかりました。

症状はほとんどなく、ほんとにひょんなことから見つかりました。
しかも、こんなコロナで医療がひっ迫してる大変な時期に、、、
まさか自分が”がん患者”になるとは!

耳鼻科で見つかりました。
耳下腺癌(じかせんがん)でした。
場所は、頭頚部、耳の下あたり。
(頭頚部外科という存在すら、今まで知りませんでした。)
唾液腺がんに分類されるようです。
顔面神経が集中しているそばなので、手術で神経を触ることも多い病気です。
神経を取ると、顔が変わってしまいます。

まだ、39歳になったばかり。
女性にとって顔が変わってしまうというのは本当に辛いです。
笑うことすらできないなんて。
これから夫や友人とどんなに楽しい時間を過ごしても
私が笑顔の写真はもう撮れそうにありません。

今でも考えると泣いてしまって
まだ心の整理ができていない状態ではあります。
でも。
患者が年に130人ほどといわれる耳下腺がんは
稀少癌の1つと言われており、本当に情報が少ないんです。
腫瘍の場所、大きさなど、人によって大きく状況が異なることもあって
データが少ないのも事実です。

なので同じ病気と闘う方の力になれば、という思いで
ブログの再開を決めました。
ご本人はもちろん、ご家族やご友人も「一緒にがんと闘う方」だと思っています。
少しでも何かのお役に立てたら。
そんな思いで、治療の過程や状況を書いていこうと思います。


 にほんブログ村 病気ブログ がんへ
    皆様の1票が励みです 
関連記事

コメント

非公開コメント