初めて頭頸部外科の先生診察の日。
ドキドキしながら診察室へ。
50歳代くらいの男性の先生でした。
主治医の先生にも何度か、「う」や「い」の口をしてみて、と言われ見せていたのですが、この先生にも同じように言われて見てもらい、「うーん、顔面神経に麻痺が出てるなぁ」と。。。
え!これ、麻痺なの!?
ちょっと口が左右対称ではないだけで、水がこぼれるとかの実害はなし。
別に生活に不便はないし、自分ではそれほど大きく考えていなかったので、心の中で冷汗が
ドキドキしながら診察室へ。
50歳代くらいの男性の先生でした。
主治医の先生にも何度か、「う」や「い」の口をしてみて、と言われ見せていたのですが、この先生にも同じように言われて見てもらい、「うーん、顔面神経に麻痺が出てるなぁ」と。。。
え!これ、麻痺なの!?
ちょっと口が左右対称ではないだけで、水がこぼれるとかの実害はなし。
別に生活に不便はないし、自分ではそれほど大きく考えていなかったので、心の中で冷汗が

MRIやCTを見た感じ、形や大きさから悪性の可能性が限りなく高い、とのこと。
大きさ3cmくらいありそうだなんて
もちろん良性の可能性もあるが、顔面神経麻痺も出ているし、そもそも耳下腺腫瘍は良性であっても手術で取るのが一般的な治療、とのこと。
手術。。。!?やっぱりそうなるのかぁ。。。
でも、この時は、まだ前向きに考えていました。
良性の可能性はゼロじゃない、と。
耳下の左顎のあたりを触られ、「あ、ここにしこりがあるなぁ」と言われびっくりでした。
自分で全く気付いていなかったのです。
自分で触ると、確かにそう言われてみれば、しこり、、、かな?いう感じ。
再度、生検をさせてと言われ、
聞いてないよー!あの痛いのを、またやるの?
と思いつつ、でも何か確かなことがもう少しでもわかれば、と思い、再度細胞を取ってもらいました。
主治医の先生のように針を刺したままぐりぐり動かすことはなかったので、前回よりも痛い時間は短いように感じました。
ただ先生、「硬くて針が入らないな」と一言。
ただでさえ腫瘍は深い場所。しかも腫瘍が硬くて針が刺さらない様子。
私は痛くて、早く終わって~、しか考えられませんでしたが
先生はもう手術する流れで話されていて、「で、いつにしましょう、手術。何か手術前に済ませたい予定があるならその後でも良いですが、あまり長期間このまま置いておくのは良くないと思います」と。
そうか、もうこれが何であるせよ、取らないといけないのね、、、。
「一番早い日なら、2週間後の日程で手術の予約が取れますが。」と言われたので、お願いしました。
別にイベントもないし、コロナでどうせ出かけられないし。
この日に入院の手続きも済ませて、帰ることにしました。
手術の前日から入院し、入院は7~10日間くらいの予定。
そうと決まると、バタバタです。
術前検査を受けなければいけなくなりました。
まだあるのかぁ、検査。
採血(また!?)、心電図、血圧、胸部レントゲン。
色々やることいっぱいです。
そして、先生に来週受けてと言われたのが、PET検査でした。
転移がないか、調べるそうです。
って、もう癌やと決定なんかーい!?
モヤモヤしつつ、入院手続きをして帰りました。
PET検査を受けた後は放射能が体から出るらしく(こわっ!)、その日はその検査以外の予約は入れられないそうです。
なのでPET検査翌日に、その結果と現在の私の状態を再度先生からお話しいただくことになり、夫と2人で話を聞くことになりました。
あー 何もかもが不安だぁ。。。

読んでいただき感謝。皆様の1票が励みです
大きさ3cmくらいありそうだなんて

もちろん良性の可能性もあるが、顔面神経麻痺も出ているし、そもそも耳下腺腫瘍は良性であっても手術で取るのが一般的な治療、とのこと。
手術。。。!?やっぱりそうなるのかぁ。。。
でも、この時は、まだ前向きに考えていました。
良性の可能性はゼロじゃない、と。
耳下の左顎のあたりを触られ、「あ、ここにしこりがあるなぁ」と言われびっくりでした。
自分で全く気付いていなかったのです。
自分で触ると、確かにそう言われてみれば、しこり、、、かな?いう感じ。
再度、生検をさせてと言われ、
聞いてないよー!あの痛いのを、またやるの?

主治医の先生のように針を刺したままぐりぐり動かすことはなかったので、前回よりも痛い時間は短いように感じました。
ただ先生、「硬くて針が入らないな」と一言。
ただでさえ腫瘍は深い場所。しかも腫瘍が硬くて針が刺さらない様子。
私は痛くて、早く終わって~、しか考えられませんでしたが

先生はもう手術する流れで話されていて、「で、いつにしましょう、手術。何か手術前に済ませたい予定があるならその後でも良いですが、あまり長期間このまま置いておくのは良くないと思います」と。
そうか、もうこれが何であるせよ、取らないといけないのね、、、。
「一番早い日なら、2週間後の日程で手術の予約が取れますが。」と言われたので、お願いしました。
別にイベントもないし、コロナでどうせ出かけられないし。
この日に入院の手続きも済ませて、帰ることにしました。
手術の前日から入院し、入院は7~10日間くらいの予定。
そうと決まると、バタバタです。
術前検査を受けなければいけなくなりました。
まだあるのかぁ、検査。
採血(また!?)、心電図、血圧、胸部レントゲン。
色々やることいっぱいです。
そして、先生に来週受けてと言われたのが、PET検査でした。
転移がないか、調べるそうです。
って、もう癌やと決定なんかーい!?
モヤモヤしつつ、入院手続きをして帰りました。
PET検査を受けた後は放射能が体から出るらしく(こわっ!)、その日はその検査以外の予約は入れられないそうです。
なのでPET検査翌日に、その結果と現在の私の状態を再度先生からお話しいただくことになり、夫と2人で話を聞くことになりました。
あー 何もかもが不安だぁ。。。


