fc2ブログ

39年間健康体だった私が耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療、心と体の変化を綴ります。全がんの約0.2%しかない希少癌。情報が少ない!5年生存率45%のステージⅣだけど長寿の記録を作ってやる!

プロフィール

niyon(によん)

Author:niyon(によん)
関西在住アラフォー女です。
2014年突発性難聴を発症しブラック企業を退社。専業主婦を経て働こう!と資格を取った矢先に耳下腺がんが発覚。新型コロナ流行さなかの闘病は孤独でした。
手術後、夫のすすめで愛犬ソフィア(愛称ソフィにゃん)を飼い始めました。
もう10年以上続けているポイ活も継続中。

【耳下腺癌治療ヒストリー】はこちら

0 コメント

転移の有無を調べるPET検査

頭頸部外科の先生の命により、転移がないか調べるため手術前にPET検査(PET-CT)を受けることに。
悪性腫瘍だとはっきりは判断できないと言われつつ、今考えれば、「転移がないか」って言うということはもうこの段階で悪性腫瘍と決めてるやん、先生...。

ゴールデンウィーク明けに検査が入っており、新型コロナもあってどこかに遊びに行って気分転換することもできず、ずっと手術への不安、腫瘍への不安がのしかかり、気持ち的にしんどい連休でした。
去年の今頃は旅行に行ってたのになぁ...次はいつ行けるのかなぁ。手術が無事終わったら行ける?あれもこれもまた食べに行きたいのに、と。
痛くも具合悪くもないだけに、手術を受ける者としての自覚が全くありません。
今回初めてのPET検査。
体内に薬(糖?)を入れ、癌があれば活動が活発になってその部分が光り見つけられる、という仕組みの検査です。
だから、当日数時間前から飲食禁止。
糖が入っていない水やお茶は通常通り飲んでOKです。

当日は上下検査着に着替え、さっそく薬を腕から注入。
針を刺して、検査薬を入れるタイミングを言われるのですが、終わるまで結構長い感じがしました。けっこうたくさんの量をいれているのかな?まあ、全身だしね。

その後、小さな机、リクライニングチェア、ロッカーだけが置かれた小さな個室に案内され、そこで呼ぶまで待ってて、と言われました。
薬を体内に入れてから体に回るのを待つ間、検査までこの小部屋で1時間くらい安静にして待機。
事前に耳鼻科の看護師さんから、この時間は何もしてはいけないから、睡眠不足気味で来てもらった方がいいですよ、寝れるから(笑)、と言われてました。
確かにこの時間は、新聞を読んでも、本を読んでも、スマホをいじってもダメ。あまり考えることをすると脳に糖がたくさん回ってしまうから、と。寝るのはOK、トイレ行くのもOKだけど、運動は良くないのでなるべくじっとしててと言われました。
水分はどんどんとってと、ミネラルウォーターももらいました。
私の好きな軟水だ。よかった。

リクライニングチェアは幅もゆったりしていて、ボタン1つで背もたれは倒れ、足置きも上がります。
ビジネスクラスシートみたいだなぁ~とかのんきなことを考えながら、寝ることにしました。
この部屋、入り口のドア上部一部にはガラスが入っていて外から少し見えるので閉塞感はないのですが、部屋の外にバイオハザードマークがついてます。

 

トイレに行って戻ってくるたびにこのマークが目に入り、怖いんですけど!

注入から24時間くらいは体から弱い放射能が出るそう。←だんだん弱まっていくそうです。
子供は反応しやすいから、当日はなるべく近づかないでね、と言われました。
私は問題ないけど、小さなお子さんを持つ母親だったら無理だと思うな

結果、待機場所ではほとんど寝れませんでした。
やっと1時間ほど経ち、スピーカーで名前が呼ばれました。
検査室へどうぞ、と。
あとはCTと同じ感じ。横たわり、機械の輪の中を体が出入りします。

これ、自費で健康診断として受ける場合は、10万円くらいする検査。
今回は保険適用(3割負担)なので、28,000円でした。

ちなみに体から放射能が出ているので(見えないけど怖い!)検査後すぐに帰れません。
再度、個室で時間までしばらく待機。1時間弱くらいかな。
その間になるべく水を飲んで、尿をどんどん出してと言われます。検査後、もう1本お水をもらって待機しつつ、放射能が出てる薬成分をなるべく体外に出してから、着替えて帰宅。
ちなみに、トイレでは放射能が出ている尿が手についているといけないからいつもよりしっかり手を洗って、と言われます。
この日は検査後に診察予約を入れることもダメで(放射能出てるから、と)、帰りも寄り道せずまっすぐ帰って、と言われました。
買い物したかった...

感じる体への負担は特にありませんが、開始から終了まで数時間かかり、なんだか疲れました。
結果が悪くないといいけど。

にほんブログ村 病気ブログ がんへ読んでいただき感謝。皆様の1票が励みです
関連記事

コメント

非公開コメント