fc2ブログ

39年間健康体だった私が耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療、心と体の変化を綴ります。全がんの約0.2%しかない希少癌。情報が少ない!5年生存率45%のステージⅣだけど長寿の記録を作ってやる!

プロフィール

niyon(によん)

Author:niyon(によん)
関西在住アラフォー女です。
2014年突発性難聴を発症しブラック企業を退社。専業主婦を経て働こう!と資格を取った矢先に耳下腺がんが発覚。新型コロナ流行さなかの闘病は孤独でした。
手術後、夫のすすめで愛犬ソフィア(愛称ソフィにゃん)を飼い始めました。
もう10年以上続けているポイ活も継続中。

【耳下腺癌治療ヒストリー】はこちら

4 コメント

新しい家族、ソフィアです

待望のシェルティが家族の一員になりました!
ソフィア、現在、生後9週の女の子です。


《ソフィア》 おひげがクルンっとなってるの。よろしくにゃ。

うちに始めてきた1日め。
前飼っていた同じシェルティのシェリーが1回でトイレを覚えたので、シェルティってみんなそんなものだと思っていたのですが、おしっこは失敗(トイレじゃないところで)しちゃいました。

ウンチは教えていないのになぜか初日からトイレでちゃんとしてくれて、感動して写真を撮る私(笑)。
※お食事中の方、ごめんなさい。

 
《ソフィア》 キャ!レディのこんな姿、撮らにゃいで!

こんな写真撮らなくても!って家族に突っ込まれました。
現在、うちに来て10日め。
おしっこはまだまだ成功率が不安定ですが、うんちだけは失敗なしです。

1日私が側にいるときでも、おしっこは失敗しちゃうんですよね~。
トイレシートにはおしっこの臭いを付けたり、おしっこしちゃってる時や直後にトイレに連れて行ったりはしてるんですけど、、、どうしたら失敗が減るんだろう。。。

自分より大きいぬいぐるみと同じポーズ。

《ソフィア》 私の初めてのおともだちにゃ。

緊張していたのか、迎えて2日間、うんともすんともワンともキャンとも鳴きませんでした。
迎える際にブリーダーさんに耳セットをしてもらってるのもあって、この子ほんとに犬?って感じだったのですが(笑)、3日目にちょっとした異変が起こりました。

耳が気になるらしく、足で耳を掻いて、キュンキュン鳴くんです。
最初は、まあ耳のセットをしたばっかりだし気になるのはしょうがないなぁ、と思っていたのですが、ほんとにずっと掻いて鳴いてます。もう耳が気になって寝れないレベルで、少しうとうとしたかと思うと、耳を思い出して掻いてはキュンキュン鳴きます。

あまりに1日中鳴いていて心配になり、また赤ちゃんなのに眠れないのはほんとにかわいそうなので、ブリーダーさんに相談することにしました。

読んでいただき感謝!皆様の1票が励みです
関連記事

コメント

niyon 2020/08/13 10:30  編集 URL

Re: No title

ありがとうございます。i-228
手術は無事終わり、まだ今も治療継続中ですが、がんばります!
通りすがり 2020/07/25 15:00  編集 URL

No title

手術頑張ってください。
niyon 2020/07/23 01:57  編集 URL

Re: No title

コメントありがとうございます。
前の子は立ち耳だったので、ピンと立った大きなお耳もかわいいなぁと思います☆
通りすがり 2020/07/21 22:13  編集 URL

No title

耳セットかわいそう。
耳がたれてなくてもシェルティはかわいいですよ。
非公開コメント