fc2ブログ

39年間健康体だった私が耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療、心と体の変化を綴ります。全がんの約0.2%しかない希少癌。情報が少ない!5年生存率45%のステージⅣだけど長寿の記録を作ってやる!

プロフィール

niyon(によん)

Author:niyon(によん)
関西在住アラフォー女です。
2014年突発性難聴を発症しブラック企業を退社。専業主婦を経て働こう!と資格を取った矢先に耳下腺がんが発覚。新型コロナ流行さなかの闘病は孤独でした。
手術後、夫のすすめで愛犬ソフィア(愛称ソフィにゃん)を飼い始めました。
もう10年以上続けているポイ活も継続中。

【耳下腺癌治療ヒストリー】はこちら

0 コメント

ご機嫌太陽♪

いくら対策をしても、ちょっと外に出るだけで熱中症気味になってるniyonです。
すぐ頭痛が来て、気分悪くなります
なるべく暑い時間を避けて行動してますが、、、ほんとこの気温には参ります

バテ気味になると、お昼ご飯も食べないでおこうかな...とか、冷たい麵でさらっと済ませたい...とか思いますよね?
でも、しっかり栄養を取ることも大事ですよー!

今日のniyonのお昼ご飯はこちら。
シーザーからあげ丼
 
昨夜の夕食で残ったから揚げと、野菜を乗せただけ~(笑)。

これ、簡単で美味しく、スプーン1つで食べれるので、おすすめです!
え?シーザードレッシングなんか家にないって?簡単に作れますよ♪

《シーザーからあげ丼》 レシピ
①シーザードレッシングを作る。
粉チーズ、マヨネーズ、レモン汁少し、塩コショウ少し、牛乳を混ぜる。分量は適当に味見ながら、牛乳は少しずつ足して。
②器に温かいご飯を入れ、ご飯の上にちぎったレタス(写真はサニーレタス)を敷き詰める。
その他、家にあるお好きな野菜をどうぞ。写真は冷凍枝豆を流水で解凍して乗っけてます。カットしたトマトやパプリカなどもあれば、見た目が鮮やかになります。
③唐揚げを温めて(買ってきた総菜や、冷凍からあげでもOK)、カットし野菜の上に乗せる。
④①で作ったシーザードレッシングを上からかけて、できあがり~!

ポイント:スプーン1つで食べれるよう、具材をすべてスプーンに乗るサイズにカットしましょう。
食べ応え重視の方は唐揚げを大きめのまま乗せ、お箸でどうぞ。


このシーザードレッシング、シーザーサラダを作るのはもちろん、ローストビーフにポン酢と一緒にかけてもおいしいです。
お肉に合います♪
買うと量があって飽きちゃうので(笑)、少量欲しい時は作るに限る


さて、今日も朝から紫外線が強そうな、晴天でした。
外は暑~いのに、ベランダに出たらソフィにゃんが必ずついてきます。
そしてなぜかテンション上がってます
 
はーいソフィにゃん、ベランダで飛び跳ねないでー!
で、らんらん♪って、何???
お日さまがご機嫌ってこと?

まさか...太陽さんさんの間違い???(笑)
それともお日さまの目がらんらんしてる感じ???(笑)
ソフィにゃんの感性は独特です(笑)。

夕方には雷と雨が来るかもしれないけど
明日も朝から「お日さま らんらん」みたいだよ、ソフィにゃん

読んでいただき感謝!皆様の1票が励みです
関連記事

コメント

非公開コメント