fc2ブログ

39年間健康体だった私が耳下腺癌と向き合うことに!がん発見の過程、治療、心と体の変化を綴ります。全がんの約0.2%しかない希少癌。情報が少ない!5年生存率45%のステージⅣだけど長寿の記録を作ってやる!

プロフィール

niyon(によん)

Author:niyon(によん)
関西在住アラフォー女です。
2014年突発性難聴を発症しブラック企業を退社。専業主婦を経て働こう!と資格を取った矢先に耳下腺がんが発覚。新型コロナ流行さなかの闘病は孤独でした。
手術後、夫のすすめで愛犬ソフィア(愛称ソフィにゃん)を飼い始めました。
もう10年以上続けているポイ活も継続中。

【耳下腺癌治療ヒストリー】はこちら

0 コメント

マスカットな夏の香り

香りって、映像よりも深く記憶につながっていると思いませんか?
知ってる香りをかいだ時、ふとその香りの情景が思い出される。
誰もがあると思います。
子供のころ鼻炎で香りに鈍感だった私ですらそうなんですからね(笑)。

忘れられない夏の香りは、
マスカットジュースの甘い香り
高校1年の夏を思い出します。

初めて親から離れて1か月間、語学プログラムに参加していました。
友達に誘われての参加で、行先はサンフランシスコ。
1家庭に1人が送り込まれる1か月のホームステイは、
当時引っ込み思案だった私には大きな冒険でした。

そのお世話になった家庭の冷蔵庫に常にあったのが
マスカットジュース。

当時3歳だったその家の息子Nico(ニコ)君も
ごくごく飲んでました。(まだおしゃぶりしてたけど。)
子供が小さいのと、ホストファザーの出勤が遅いのとで
朝はみんな遅め。
私は学校があるので、毎日7時くらいに起きて
皆が寝てる中、一人で支度して出かけていました。
日本では母親が作ってくれる朝ごはんも自分で作らないといけない。
なんだか1人で何でもできるようになったみたいで楽しくて、
ちょっと成長した気になったものです。

朝食のお気に入りのメニューは、
冷たーいマスカットジュース。
カリカリに焼いたワッフル2~3枚に、バターとハチミツ、時にはベリー系の甘いクリームチーズのせ
このワッフル、冷凍なんだけどブルーベリーやイチゴが練りこんであっておいしい。
そして最後に口直しにミネラルウォーター。

このお世話になったおうちがまた素敵で、天井がすごく高くて
白を基調としたすっきりとしたおうち。
小さな子どもが2人もいるのに、いつもきれいに片づけられていて
家具や食器にもすごくこだわっていて、モダンでオシャレなものばかり。
しかもほとんど雨の降らないカリフォルニアは毎朝晴天。
朝の明るい光がさす中でゆったりとる朝食は、もう最高の贅沢でした。
わざとマスカットジュースをゆっくり飲んで、
庭とか眺めて余韻に浸ってましたね(笑)。
友達とここに別荘買おう!って言ってたくらいで(笑)、
こんなとこに将来は住みたいなって考えながら。

楽しい1か月はあっという間で、
マスカットジュースを毎朝飲んでたこともすっかり忘れていたのですが
(だってもう、10うん年前の話ですから。)
この間100%のマスカットジュースを家で飲もうとしたとき、
あのさわやかな甘い香りに
ふと、あの日のすてきな朝を思い出しました。

あの1か月は確実に私の人生を変えたもの。
あ、マスカットジュースまた買ってこよーっと


偶然の出会いがテーマ!お香のことならDaikoSHOP
【ファンサイト開設記念】忘れられない夏の香りってありますか?


【追記】 Sep 20, 2008
この記事でお香をいただきました!...こちら


【ブログ内 関連記事】
当選★お香 でもビンが...
【続】当選★お香 でもビンが...
【続の続】当選★お香 たいてみました


                              
                          皆様の1票が励みです

関連記事

コメント

非公開コメント