小さい頃は野菜が好きではなかったのですが、
やはり素材のよさと、食べ方次第!!
きっと母親の料理法が悪かったんだろうと思う今日この頃です(笑)。
最近はすごく好きになった野菜たち。
私の好きな食べ方は、どれも楽ちん調理(?)なので
ちょっと食べたくなった時に、1品添えたい時にも便利です。
白ネギ
ネギが大好きで、中でも白ネギが大好き!!
あのシャキシャキ感
がたまりません
好きな食べ方は、焼きネギ。
甘味が強いネギが合います。
やはり素材のよさと、食べ方次第!!
きっと母親の料理法が悪かったんだろうと思う今日この頃です(笑)。
最近はすごく好きになった野菜たち。
私の好きな食べ方は、どれも楽ちん調理(?)なので
ちょっと食べたくなった時に、1品添えたい時にも便利です。

ネギが大好きで、中でも白ネギが大好き!!
あのシャキシャキ感


好きな食べ方は、焼きネギ。
甘味が強いネギが合います。
一口大に切って、串にさしてコンロであぶる。
網に置いて焼いてもOKです。
これだけ。
食べる時の味付けは何でもOKなのですが、
塩をちょんちょん、醤油をたらり、
焼き肉のたれも好きです。
きゅうり
居酒屋で出たキュウリがすごくおいしかったので、
家でも作るようになりました。
ごま油の風味と七味のピリ辛さで、
つい「もう1個
」と食べてしまいます
一口大(大きめが美味しい)に切ってボールに入れる。
塩をひとつまみふりかけて、手でもむように混ぜまぜ。
味見しながら、好きな塩加減にしてください。
そこに、ごま油をちょろっとかけて、また手でもんで混ぜる。
七味をふりかけて均等になるように混ぜたら、できあがり!
(キュウリから水が出てきたら捨ててくださいね。)
ちなみに居酒屋で出たキュウリは、包丁で切らず
手で割いたか、すりこぎのようなものでかち割ってありました。
こうすると、よりおいしいかもしれません。
他に、フルーツトマトが大好きです。
あの甘さ、噛んだ瞬間すごく幸せ。
調理なんか必要ないですが、
お肉料理に添えるとすごく合います。
フルーツと言えば、Niyonは丸かじり派。
フルーツはなんでも好きですが、
桃やマンゴーは丸かじりが一番おいしいです!
真ん中に種があると、包丁で切りにくい。
つまり→丸かじりが一番無駄がない!と正当化(笑)。
ちょっと高いので、たいていこっそり食べますけど
最後に、今年知った桃のおいしく食べる豆知識。
自宅で食べるために桃を少し作っている岡山の方に聞いた話。
冷蔵庫で冷やすと、甘味が弱まってしまうんですって。
知らなかった!
その家ではいつも井戸で冷やすとのことで、
出してくださった冷え冷えの桃を食べると、極甘!!
桃自体がおいしかったというのもあるのでしょうが、
そこの家の方は桃を今年初めて作ったというから驚き。
でも井戸がない家はどうすれば...?
氷で冷やす、とか?
でも氷を直接あてない方が良いと思うので、
氷や保冷剤を入れた保冷できる入れ物で代用できそうです。
(発砲スチロールの箱とかね。)

美味しい野菜の食べ方大募集★セレブ・ランド

皆様の1票が励みです
網に置いて焼いてもOKです。
これだけ。

食べる時の味付けは何でもOKなのですが、
塩をちょんちょん、醤油をたらり、
焼き肉のたれも好きです。

居酒屋で出たキュウリがすごくおいしかったので、
家でも作るようになりました。
ごま油の風味と七味のピリ辛さで、
つい「もう1個


一口大(大きめが美味しい)に切ってボールに入れる。
塩をひとつまみふりかけて、手でもむように混ぜまぜ。
味見しながら、好きな塩加減にしてください。
そこに、ごま油をちょろっとかけて、また手でもんで混ぜる。
七味をふりかけて均等になるように混ぜたら、できあがり!
(キュウリから水が出てきたら捨ててくださいね。)
ちなみに居酒屋で出たキュウリは、包丁で切らず
手で割いたか、すりこぎのようなものでかち割ってありました。
こうすると、よりおいしいかもしれません。

あの甘さ、噛んだ瞬間すごく幸せ。
調理なんか必要ないですが、
お肉料理に添えるとすごく合います。
フルーツと言えば、Niyonは丸かじり派。
フルーツはなんでも好きですが、

真ん中に種があると、包丁で切りにくい。
つまり→丸かじりが一番無駄がない!と正当化(笑)。
ちょっと高いので、たいていこっそり食べますけど


自宅で食べるために桃を少し作っている岡山の方に聞いた話。
冷蔵庫で冷やすと、甘味が弱まってしまうんですって。
知らなかった!
その家ではいつも井戸で冷やすとのことで、
出してくださった冷え冷えの桃を食べると、極甘!!
桃自体がおいしかったというのもあるのでしょうが、
そこの家の方は桃を今年初めて作ったというから驚き。
でも井戸がない家はどうすれば...?
氷で冷やす、とか?
でも氷を直接あてない方が良いと思うので、
氷や保冷剤を入れた保冷できる入れ物で代用できそうです。
(発砲スチロールの箱とかね。)

美味しい野菜の食べ方大募集★セレブ・ランド

皆様の1票が励みです

- 関連記事